誰もが一度は行ってみたいと思う四国を安く、快適に周遊する方法を全3回に渡ってご紹介します。有名な観光地を訪れることもできます。タイトルには、若者限定とありますが、若者以外の方も少しだけ料金を払うと同じように楽しむ事ができます。ぜひ最後までご覧ください。
今回は、いよいよ最終回です。まだ①、②を見ていない方は
※掲載情報は、ブログ作成時点のものです。記事の正確性には細心の注意を払っていますが、誤っている可能性もあります。実際に行かれる際は、最新の情報を公式サイト等から参照した上で移動されるようお願い致します。また、著作権保護等の観点から、外部サイトへのハイパーリンクを消している場合がありますのであらかじめご了承ください。
目次
⑤3日目(徳島・高松)
JR特急「剣山3号」(約80分)徳島駅(9:00)→阿波池田駅(10:15)
徳島県は47都道府県の中で唯一、電車が走っていません。
厳密には、電車は、発電所で作った電力でモーターを回して動く車両を意味します。そのため、線路の上方には、送電するための架線などが見られます。
一方で、車のように燃料タンクに搭載したディーゼルエンジンを駆動させて走る車両を気動車と呼びます。気動車の場合、電気を必要としないため、架線などの設備はありません。つまり、徳島県は後者の車両しかなく、電車は走っていないのです。
・阿波池田
阿波池田駅周辺には、祖谷のかずら橋と呼ばれる橋があります。雄大な自然の中に掛かる橋は、かつて重要な交通施設でした。現在は、日本三奇橋の一つとして国の指定重要有形民俗文化財に認定されています。
また、うだつの町並みも有名です。うだつとは家屋の屋根につけられる防火壁のようなものです。うだつを設置するためには、資金が必要で、「うだつが上がらない」という言葉の語源になっています。
JR特急「南風8号」(約40分)阿波池田駅(10:20)→多度津駅(10:56)
・香川県の中心駅
高松駅には及ばないものの、多度津駅や丸亀駅などの香川県の中でも比較的利用客が多い駅の周辺には住宅街が広がっています。また、観光地の最寄りである駅には観光案内所が併設されています。
JR快速「サンポート南風リレー号」多度津駅(11:00)→高松(11:33)
・高松駅ショッピング(高松オルネ)
高松駅構内には、様々なお店が入店しています。特に、駅直結の商業施設TAKAMATSU ORNEが2024年3月に開業し、より魅力ある駅に生まれ変わりました。
また、高松サンポートと呼ばれる施設もあり、四国のお土産を購入できます。高松港や、高松城が近く観光の拠点として重要な機能を果たしています。
・高松駅前
高松駅には数多くの讃岐うどん屋が並んでいます。駅の観光案内所には、讃岐うどん屋が載ったマップが置かれています。その中から自分好みのお店を選ぶのもありです。
昼間はどのお店も混み合いますが、回転効率がいいので、そこまで待たなくても大丈夫です。
また、セルフスタイルのお店が多く、自分で天ぷらや薬味、トッピングを選んだり、つゆを注いだりします。ぶっかけとかけうどんの違いにも注意です。
さらに高松駅から徒歩3分の所には、かつて本州へ渡るJRの連絡船とホバークラフトが出入りしていた一帯を再整備したサンポート高松と呼ばれるエリアがあります。
エリア内には、イベントや会議で利用されるコンベンション施設が立地しているほか、飲食店やホテル、シンボルタワーなど観光客も楽しめる施設が充実しています。
また、四国のお土産を取り扱っているお店もあり、帰路の直前に購入することで、重い荷物を持って観光する必要がなくなります。
・高松城(史跡高松城跡玉藻公園)
1590年に完成したとされる高松城は、明治時代の版籍奉還に伴い廃城となり、その後解体され、現在は、天守台のみが残っています。
しかし、復元工事も行われおり、趣ある門や庭園を楽しめます。また、日本100名城の一つとして重要な観光地としての役割を果たしています。
⑥最後に
今回は、全3回に分けて四国周遊旅の様子をお届けしました。
実際に旅行する中では、本州とは異なる文化や、雰囲気を感じ取ることができました。特に、桜とヤシの木が一緒に育っている姿を見たり、名物などを楽しむ事でより四国の魅力を発見できたと思います。
お金がなくても、お得なきっぷを活用し、行程を工夫することで、安く、快適に旅行することができます。今後も、旅行に関する情報を発信しますのでご覧いただけると幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。